別法人のサイト(外国のサイトを含みます)へ接続します。

これより先は別法人のサイト(外国のサイトを含みます)へ接続します。
接続する場合は「別法人のサイト(外国のサイトを含みます)へ接続する」を、接続しないでこのメッセージを閉じる場合は「このページにとどまる」をクリックして下さい。

Skip to main content

オンラインセミナーシリーズ

「グローバルリスクの潮流」第2回 地政学リスク×サプライチェーン

オンラインセミナーシリーズ「グローバルリスクの潮流」では、気候変動がもたらす巨大自然災害(第1回/6月5日開催)と地政学リスク(第2回/7月2日開催)に焦点を当て、それぞれのリスクがサプライチェーンに及ぼす影響と企業の対応策について、専門家と共に議論いたします。

Domino,Wooden block,Business risk, strategy and planing concept idea.

近年、グローバルリスクは複雑化し、特に気候変動と地政学リスクが企業活動に与える影響は甚大です。日本企業が持続的な成長を遂げるためには、各リスクの連鎖を想定し、それに基づいたリスクマネジメント戦略の策定が求められます。

本オンラインセミナーシリーズ「グローバルリスクの潮流」では、気候変動がもたらす巨大自然災害(第1回/6月5日開催)と地政学リスク(第2回/7月2日開催)に焦点を当て、それぞれのリスクがサプライチェーンに及ぼす影響と企業の対応策について、専門家と共に議論いたします。

第2回「地政学リスク×サプライチェーン」では、以下に焦点を当てて解説および議論を進めてまいります。

本セミナーが貴社のリスクマネジメント戦略の策定・実行の一助となれば幸いです。皆様のご登録を心よりお待ちしております。

【概要】

主催:                  マーシュジャパン株式会社/マーシュブローカージャパン株式会社
定員:                  500名
費用:                  無料
開催日時:          2025年7月2日 15:30~17:30 

【プログラム】

第一部:マーシュ ポリティカルリスク・レポートより、ポリティカルリスクトレンドを解説 

マーシュ ブローカー ジャパン株式会社 須知 義弘

第二部:対談 経済安全保障で岐路に立つ日本企業のリスクマネジメント

経済産業省 貿易経済安全保障局 経済安全保障政策課長 杉江 一浩氏

聞き手:マーシュブローカージャパン株式会社 平賀 暁

第三部:リスク可視化とリスクシナリオによるサプライチェーンリスク管理ツールSentriskのご紹介

マーシュブローカージャパン株式会社 原 智昭

【対象者】

企業の経営層、経営企画、リスクマネジャー、リスクマネジメントご担当者、財務ご担当者、保険ご担当者

※当社と同種・類似のサービスを提供されている企業の方、また、法人に所属されていない個人の方のお申込みはご遠慮いただいております。

※企業向けセミナーのため、会社メールアドレスでのご登録、ご参加をお願いいたします。フリーアドレスでのご登録はご遠慮ください。

オンラインセミナー 「グローバルリスクの潮流」 第2回 地政学リスク×サプライチェーン

杉江 一浩(すぎえ かずひろ)氏
経済産業省
貿易経済安全保障局
経済安全保障政策課長

2002年に経済産業省に入省し、経済産業省貿易管理部や経済協力開発機構(OECD)事務局の上席通商政策アナリスト、経済産業大臣政務官秘書官などを歴任。2019年から2023年まで在アメリカ合衆国日本国大使館の参事官として、輸出管理、投資審査、技術移転、戦略物資のサプライチェーン、デジタル政策に関する米国政府との調整を担当。また、ロシアのウクライナ侵攻に関する制裁調整にも従事。2023年から2024年には経済産業省貿易管理部安全保障貿易管理政策課長として政策立案や調整を行い、2024年7月からは経済安全保障政策課長として、産業基盤強化のためのアクションプランを主導し、官民連携の取り組みを推進している。

 

聞き手:平賀 暁 (ひらが さとる)
マーシュブローカージャパン株式会社 会長  

 
1990年、日本ジョンソン・アンド・ヒギンズ社(現在 マーシュ ジャパン株式会社)入社。ドイツ支店、米国本社に勤務後、2000年にリスク・ファイナンスの手法を用いたコンサルティングサービスの提供を開始。2002年にマーシュ ブローカー ジャパン株式会社 代表取締役就任、2013年1月より現職。2013年に一般社団法人日本保険仲立人協会理事長就。2020年6月より公益社団法人 経済同友会 幹事

須知 義弘 (すち よしひろ)
マーシュブローカージャパン株式会社
シニアバイスプレジデント

1990年、大手証券会社を経て不動産ファイナンス会社入社。1995年、AIU保険(現:AIG損害保険)入社。

2015年、コファスジャパン信用保険にて日本のカントリーマネージャー就任。2018年、マーシュ ブローカー ジャパン㈱入社。

主に金融機関向けにポリティカルリスク/ストラクチャードクレジットの拡販をリード。また、2020年からはクレジットスペシャリティーズも統括。

原 智昭 (はら ともあき)
マーシュブローカージャパン株式会社
シニアバイスプレジデント

2000年、日本火災海上保険株式会社(現:損保ジャパン株式会社)に入社。

国際ブローカーマーケットおよび日系グローバル企業やメガバンク、地方銀行向けの保険手配・リスクマネジメントに従事。 

2014年、マーシュ ジャパン株式会社に入社。各国のマーシュ現地オフィスと連携し、グローバル保険プログラムの運営や顧客のグループ全体のリスクマネジメント戦略策定に携わる。2020年よりチームリーダーを兼任し、コミュニケーション、メディア&テクノロジープラクティスのジャパンリーダーとして、製造業およびメディア業等の顧客におけるサービス提供に従事。

2024年、マーシュブローカージャパン株式会社へ異動。グローバルリスクマネージメントチームリーダーとして、日系グローバル企業のリスクマネジメント戦略およびリスクファイナンス戦略の策定に従事。日系損保社員向けセミナーを始め、外部協賛セミナーへの登壇など多数。

第20回 グローバルリスク報告書2025年版


2025年と今後のトップリスクを把握するための情報を掲載しています。1,400人以上の世界の有識者やリーダー層に対する調査に基づいて分析をしています。
グローバルリスク報告書(英語版)はこちらからダウンロードが可能です。


レポートの詳細はこちら