別法人のサイト(外国のサイトを含みます)へ接続します。

これより先は別法人のサイト(外国のサイトを含みます)へ接続します。
接続する場合は「別法人のサイト(外国のサイトを含みます)へ接続する」を、接続しないでこのメッセージを閉じる場合は「このページにとどまる」をクリックして下さい。

Skip to main content

オンラインセミナーシリーズ

「グローバルリスクの潮流」第1回 巨大自然災害×サプライチェーン

オンラインセミナーシリーズ「グローバルリスクの潮流」では、気候変動がもたらす巨大自然災害(第1回/6月5日開催)と地政学リスク(第2回/7月2日開催)に焦点を当て、それぞれのリスクがサプライチェーンに及ぼす影響と企業の対応策について、専門家と共に議論いたします。

Technology background

近年、グローバルリスクは複雑化し、特に気候変動と地政学リスクが企業活動に与える影響は甚大です。日本企業が持続的な成長を遂げるためには、各リスクの連鎖を想定し、それに基づいたリスクマネジメント戦略の策定が求められます。

本オンラインセミナーシリーズ「グローバルリスクの潮流」では、気候変動がもたらす巨大自然災害(第1回/6月5日開催)と地政学リスク(第2回/7月2日開催)に焦点を当て、それぞれのリスクがサプライチェーンに及ぼす影響と企業の対応策について、専門家と共に議論いたします。

第1回「巨大自然災害×サプライチェーン」では以下に焦点を当てて解説および議論を進めてまいります。

本セミナーが貴社のリスクマネジメント戦略の策定・実行の一助となれば幸いです。皆様のご登録を心よりお待ちしております。

【概要】

主催:                  マーシュジャパン株式会社/マーシュブローカージャパン株式会社
定員:                  500名
費用:                  無料
開催日時:          2025年6月5日 15:30~17:00 

【プログラム】

第一部:世界経済フォーラム グローバルリスク報告書2025年版より、リスクトレンドを解説 

マーシュ ブローカー ジャパン株式会社 平賀 暁

第二部:日本企業のリスクファイナスの優先事項についてパネルディスカッション

慶應義塾大学商学部 柳瀬 典由氏

旭化成株式会社 三輪 剛氏

マーシュブローカージャパン株式会社 平賀 暁

モデレーター:マーシュ ブローカー ジャパン 村山 知生

【対象者】

企業の経営層、経営企画、リスクマネジャー、リスクマネジメントご担当者、財務ご担当者、保険ご担当者

※当社と同種・類似のサービスを提供されている企業の方、また、法人に所属されていない個人の方のお申込みはご遠慮いただいております。

※企業向けセミナーのため、会社メールアドレスでのご登録、ご参加をお願いいたします。フリーアドレスでのご登録はご遠慮ください。

オンラインセミナー 「グローバルリスクの潮流」 第1回 巨大自然災害×サプライチェーン

柳瀬 典由(やなせ のりよし)氏
慶應義塾大学商学部教授  

東京経済大学,東京理科大学の教授を経て,2019年より現職。2009年-2011年University of South Carolina(米国)客員研究教授,公益財団法人損害保険事業総合研究所理事,公益財団法人生命保険文化センター理事,公益財団法人東京経済研究センター(TCER)フェロー,ZETA株式会社社外監査役。

大学設置・学校法人審議会「大学設置分科会」専門委員(文部科学省),食料・農業・農村政策審議会「農業保険部会」臨時委員(農林水産省),公認会計士試験の試験委員(金融庁公認会計士・監査審査会),自賠責保険の経費の計算方法等に関する第三者委員会の委員(日本損害保険協会),金融審議会「損害保険業等に関する制度等ワーキング・グループ)専門委員(金融庁)などを歴任。日本保険学会理事,日本金融学会理事,慶應義塾保険学会常務理事ほか。

三輪 剛 (みわ たけし)氏
旭化成株式会社
保険・リスクマネジメント領域リードエキスパート
経理・財務部 保険・リスクマネジメントグループ長

1989年、旭化成工業株式会社(現 旭化成株式会社)入社。工場原価管理、外資との合弁会社における経理、本社財務部での資金調達に従事。2006年に石油化学事業のプロパン法ANプロジェクトに参画し、2009年から3年間の工場建設でタイ駐在。2019年より本社経理財務部にて保険リスクマネジメントを統括。

CPCU SocietyおよびRIMS会員。2024年にPARIMA Japan Board Member就任。米国会計士(ワシントン州)、米国リスクマネジメント士(ARM)、米国認定損害保険士(CPCU

平賀 暁 (ひらが さとる)
マーシュ ブローカー ジャパン株式会社 会長  

 
1990年、日本ジョンソン・アンド・ヒギンズ社(現在 マーシュ ジャパン株式会社)入社。ドイツ支店、米国本社に勤務後、2000年にリスク・ファイナンスの手法を用いたコンサルティングサービスの提供を開始。2002年にマーシュ ブローカー ジャパン株式会社 代表取締役就任、2013年1月より現職。2013年に一般社団法人日本保険仲立人協会理事長就。2020年6月より公益社団法人 経済同友会 幹事

モデレーター: 村山 知生(むらやま ともお)
マーシュブローカージャパン株式会社 代表取締役社長

1991年、チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー日本支店に入社。主に傷害保険等の個人保険分野の業務管理を担当。1995年、ジョンソン・アンド・ヒギンズ社(現:マーシュ ブローカー ジャパン株式会社)に入社。在日外資系企業のグローバル保険プログラムの運営およびリスクコンサルティング業務に従事。2001年、ライフサイエンス・プラクティスチームを立ち上げ、チームリーダーに就任。外資系製薬企業のリスクマネジメント支援に加え、大手日系製薬企業のグローバル保険プログラム構築支援を担当。2005年、Marsh Inc. ニューヨーク本社へ転勤。ジャパン・クライアント・サービス部門のシニア・コーディネーターとして米国東海岸の日系大手企業のリスクマネジメント支援を担当。2012年、東京へ帰任。マーシュ ブローカー ジャパン株式会社で大手日系企業のグローバル保険プログラム構築支援を担当。
2016年、同社 取締役に就任。
2018年、同社 取締役最高執行責任者に就任。
2020年、同社 代表取締役社長に就任。

第20回 グローバルリスク報告書2025年版


2025年と今後のトップリスクを把握するための情報を掲載しています。1,400人以上の世界の有識者やリーダー層に対する調査に基づいて分析をしています。
グローバルリスク報告書(英語版)はこちらからダウンロードが可能です。


レポートの詳細はこちら